青穂塾幼児教室 中学入試を目指す幼児のために

中学入試を目指す幼児のための教室。理科実験・野外観察・各種工作に力を入れています。

青穂塾からのお知らせ

新しい九九教材「九九学習用デジタル教材」のすべてをご利用いただけるようになりました。
(特許7403204)

第2ステップは動画では表現できないためご利用いただけませんでしたが、皆様にご利用いただけるようになりました。

詳しくは、https://mbp-japan.com/nara/seisuijuku/ をご覧ください。
(「青穂塾のちょっとお役立ち情報」のバックナンバーもこちらにあります。)

デジタル教材はhttps://filmuy.com/sadaemon をご覧ください。
(1の段のみ、無料公開しています。)

~青穂塾のちょっとお役立ち情報~

(6)小学校低学年に作文を推敲させるコツ


推敲の第1ステップ

推敲の第1ステップは、相手にわかりやすいかどうかを検討することです。
作文というのは日記ではありませんから、自分以外の人が読むものです。ところが小学校低学年くらいの子供だとその意識がほとんどありません。したがって、「昨日動物園に行った。楽しかった。」で終わることもあります。なぜなら書いた子供は当事者ですから、これだけの内容でも、誰と行ったのか、家を出る前は何があったのか、交通手段は何か、天気はどうだったのか、どんな動物を見たか・・・あらゆる事を思い出して楽しくなるからです。でもそれでは困りますよね。そこで「一緒に行かなかったお友達にも分かるように書きましょう。」と言うことになります。

私の場合だと、「一緒に行ってないから、これではさっぱり分からんぞ。」と言ってから質問を始めます。

「どこの動物園や。」
「分からん。」
青穂塾のある奈良付近であれば、大阪、京都、神戸あたりが想定できますから、
「電車で行ったんか。」
「車や。寝てたから分からん。」
こうなるといろいろな質問をして、
「帰りに、動物園のそばで串カツを食べて帰った。」

という証言を得て、ここで大阪の天王寺動物園であることが分かりました。(ご存じない方に説明しますと、天王寺動物園は通天閣の近くにありまして、そこには串カツ屋さんが多くあります。京都市動物園の近くには全くありません。神戸の王子動物園付近にもなかったと思います。後でお母さんに伺った話では、夜の動物園を見学するイベントがあったそうです。このイベントについては、聞き出せませんでした。)

このように多くの質問をして書くネタを集めてあげますが、万能ではありません。

その後、作文を書き直すよう勧めるか、内容を追加するよう勧めます。順番が多少前後することがあっても、目をつむってあげてください。

山の幼児教室 ~やまであそぼう~

暗記力ではなく、分析力・思考力・発想力をつける

文字列・公式などを覚えるだけの授業はしません。本物・本質に触れ、論理的思考や分析能力を育てる授業を行っています。

一人ひとりに合わせた指導で確実に育てる

少数精鋭の塾であるため、一人ひとりに目を行き届かせることができます。生徒が得意・不得意とすることを読み取り、それに合わせて指導いたします。

受験テクニックに頼らず、こつこつ努力を積み上げる

受験前だけ勉強しても、急に実力はつきません。こつこつと努力を重ね、本質的に能力を高めて入試に臨んでいただきます。入塾に年齢制限があるのはそのためです。

お試し期間+仮入塾で安心して入塾できる

入塾が決まったあと、最初の1ヶ月間はお試し期間、次の5ヶ月は仮入塾となります。その期間終了後、入塾金をお支払いただきます。 詳しくは入塾案内をご覧ください。

>> 理科実験記録はこちらから

新着情報

- Powered by PHP工房 -

2023新米

秘伝九九学習システムはこちらから